小さな水塊の定点観測 

45cmキューブ水槽の様子を定期的にアップするアクアリウムブログ

40週間 パールグラス他成長する

水槽立ち上げから40週間が経ちました。


水質測定
pH:7.5 (セラ社の試験薬)
水道水:7.0

換水をしました。1/3程を水換えしました。

f:id:aquatenrec:20200106190649j:plain

敷いている大磯がpHを上げるか検証したところ、RO水のpH上昇が5.5→6.5で止まってしまいました。200グラムの大磯と同量の水でテストしましたが、この結果からすると今の大磯にはpHを大幅に上げる力はなさそうです。よって、酸処理計画は実施しません。


また藍藻が活発になりました。底床表面に何ヶ所も出現してます。前回の水から1週間しか経ってません。前回の底面掃除で何かバランスが崩れたのでしょうか。


本当に奥が深いです…


水草の調子が悪いのはpHが高いからと決めてましたが、大磯によるpH上昇の線が薄いことから、原因がまたしてもわからなくなりました。pH自体は7.5と低い訳ではないです。


パールグラスは成長してます。ハイグロフィラは新芽すらまともに展開しなかったことを考えるとだいぶ進歩しました。進歩というより、パールグラスには環境がいくらか合っていたのでしょう。ハイグロフィラに変化は無いし、環境は大きく変わってないはずですから。パールグラスの新芽は若干色が薄いです。育つ育たないは別にして、栄養素が足りないかもしれません。


また、以前に導入したニムファも新芽を展開するも小型で薄っぺらい葉しか出さず、最近は新芽も出していません。




そこで、肥料を追加することとしました。このままでもコケにやられるので何かしてみます。


設肥 イニシャルスティックの1/3サイズをニムファ根本へ。
イニシャルスティック1本をアマゾンソード根本へ。(アマゾンソードは成長止まったままです。)
カリウム水溶液を12プッシュ(1.4ml/プッシュ)。このあと毎日2プッシュ継続添加する予定です。2週間くらい継続して様子をみます。


もうコケてもいい。というかコケてる。